こんにちわ、かなめです!
先日、5.41のアップデートがありましたが、みなさんイシュガルド復興は参加されていますか??
僕はお仕事やら固定やらでなかなかまとまった時間がとれないですね…。結局今回の復興はほとんど着手できずにいます。
ただ今回も間違いなく金策はできるタイミングなので、ぜひ過去の記事を参考に一稼ぎしてみてくださいな~!
(今回は島を回る方向とかが少し違っていたりするのでそこだけ注意です!)
というか今回はもうある程度時間も経過しているので、おとなしく復興券を集めて交換で入手できるアイテムを売ったほうが金策になりそうですね~
(エモートとか1つ20万ギルほどで取引されてます…!)
合わせて読みたい記事 【FF14】誰でも荒稼ぎ!イシュガルド復興金策【ギャザラー編】 |
というわけで、今回は雑記として最近の出来事をちょろちょろっとまとめていきます。お暇なときのお供にどうぞ!
最近のトレンドはオーシャンフィッシング?
最近固定メンバーや一部のフレンドたちとオーシャンフィッシングに赴くことがしばしば!
「1日1回!感謝のオーシャンフィッシング!」なんて言いながら毎日1回は通うようにしてます!

既にサメマウントも取得しているので、特に通う意味ないかなーって思ってたんですが、新しい海域が追加されて釣れる魚の種類も増えましたし、アチーブメント報酬にミニオン「モモラ・モラ!!!」も追加されたので暇つぶしがてら遊びに行ってます。
ちなみにこちらの「モモラ・モラ!!!」、入手難易度は結構高め。なんせオーシャンフィッシングでトータル100万ポイントを集めないといけないのです。

一度の出港で大体10000~15000ほどのポイントが集まるんですが、単純計算しても70~100回ほどは通わないといけない計算に…。遊んでいて思うんです。
1人で黙ってコツコツやり続けるとか絶対ムリ!!w
いや、本当に苦行ですよこれは…。
身内でVC繋ぎながらやらないと僕には耐えられないです…w
正直「ミニオンほしい!!!!」とはあんまり思ってないんですけど、身内で遊ぶのが楽しいのでなんだかんだ継続できてる感じですね~
持つべきものは友達、とはよく言ったものです。本当に!
プレイヤー主催の絶景展がネット上で開催
さて、話題がころっと変わりますが、2021年1月8日~1月12日までの期間、FF14公式で「幻想絶景展」という「ファイナルファンタジーXIV」の世界に広がる景色を集めたイベントが開催予定だったのですが、コロナウィルスの影響で開催中止に…。
直近のコロナ陽性者の増加や緊急事態宣言の発令等を鑑みると仕方のないことですが、中止になってしまったのは本当に残念でした。

しかし、このイベント中止の裏側で一部のプレイヤーたちがSNSを使った「幻想絶景展」を開催!
Twitterにて「#ヒカセンで作る幻想絶景展」でサーチをかけると、プレイヤーたちが撮影した数多くの絶景スクリーンショットが閲覧できます!
下記、一部の作品たちを引用にてご紹介…!
あまり撮らない風景ですが、誰かに刺されば。というか私のなんか見てないでこのタグ全部巡って!!!素敵すぎますー!!
— ギネス☽ Belias«Pre’R»幻想中 (@Guiness_Belias) January 10, 2021
#ヒカセンで作る幻想絶景展 #GPOSERS #FF14風景 pic.twitter.com/VMfaVlBUhk
#ヒカセンで作る幻想絶景展 #FF14 #FF14風景
— SierRa (@sie0w0) January 10, 2021
あげなおし。
文字以外の外部加工なし pic.twitter.com/LagIEy0qyW
#ヒカセンで作る幻想絶景展
— キリジール❖Gungnir (@kirizieeel) January 10, 2021
素敵な提案を見かけたので。
タグに寄せられた風景には、見合わせを決断した主催への労いとヒカセン達の願いが込められているように感じます。
いつかまたリアルでも開催されると良いですね。#FF14風景 #グルポのみ
全て文字入れ以外無加工
(加工前SS探してきました) pic.twitter.com/tkBC78FXgs
#ヒカセンで作る幻想絶景展
— Sion@FF14/Belias (@S_Rainhalt0115) January 10, 2021
素敵なタグを見かけたので参加!
かなり古いSSもあったのでCopyrightのみ文字入れで書き換え。(SS自体は外部加工無し)#FF14 #FF14風景 pic.twitter.com/BKGRlfv33J
FF14のプレイヤーはスクショを加工してきれいに仕上げる方がすごく多いのですが、このハッシュタグを使って投稿された作品はほとんどが加工なしのものになっています。
FF14公式が届けたかったものをプレイヤーが正しい形できちんと汲み取って展開できていることが、個人的には本当にすごいなと感じました!
加工すれば綺麗になるのは確かですが、それだとFF14の本来の景色をそのまま届けることはできませんからね…。プレイヤー側のこの配慮はさすがだなと感心!
ハッシュタグ自体はまだちまちまと活用されているので、お時間があるかたは一度調べてみるとよいかも?
普段と違ったエオルゼアの一面を見ることができるかもしれません!