こんにちわ!かなめです!
今日は久しぶりに自由なこと書いていこうかなと。最近は金策方法やらタンクの最終装備記事やらで自分のこと何も書いてませんでしたからね…。
というわけで今回の記事では「エオルゼアでの最近の過ごし方」をつらつら書いていこうかと思います~
役立つ情報はない…と思いますがよかったら見ていってくださいませ!
【金策記事】 【FF14】誰でも荒稼ぎ!イシュガルド復興金策【ギャザラー編】 【FF14】初心者でも100万稼げる!コーヒークッキー金策 【FF14】初心者向け金策情報まとめ【2021年対応版】 【タンクの装備について】 【FF14】タンクの最終装備一覧【5.4~5.5】 |
DPS職って難しいね
パッチ5.4もリリースから1ヶ月が経過しましたね。
エデン零式:再生編も実装翌日から挑戦し、3週目でクリア!装備もこんな感じで充実してきました。(IL528!つおい!)

今回はメインジョブの暗黒騎士ではなく、メレーの侍で挑戦したのですが、そこで感じたのは「DPSって大変なんだね…」ということ。
いや本当にね。高難易度になればなるほどDPSってどの職より大変だと思います。
特に近接、しかも侍はピュアDPSなので火力を出さないと存在価値の無いジョブ…。ギミック処理しながら火力を出さなければならないし、とはいえギミックを優先すれば火力は間違いなく落ちていく…。
ギリギリまで粘らないと火力はその分下がるし、ペロればその分大幅に火力が下がる。うーーーーん、これは難しい。
果たして自分にそんな重要なポジションが務まるのか…?
と、攻略中は毎日考えていましたね。
普段タンクをやっているとスキル回しに余裕があるのですが、DPSは一瞬たりとも気を抜けないイメージでした。正直「DPSメインの人はこんな難しいことなんで進んでやりたがるの?バカなの?ドMなの?」と問いかけたいと思ったほど。
個人的には、タンクやヒーラーよりよっぽど難易度高く感じました。
1日3回感謝の木人討滅戦
攻略中は手にスキル回しを馴染ませるために木人を殴る日々。薬や飯はもったいないので流石に使わなかったのですが、全身新式のときで4層の木人を5秒残しできるくらいには練習してました。

4層クリア後は流石に殴らなくなってきましたが、攻略中は1日3回は必ず木人を殴るようにしてましたね~。
やっぱり木人を殴るのと殴らないのとでは、スキル回しの身につき方に違いが出てくると思います。
もちろん、本番中は敵が動くので木人のようにはいきませんけどね。
ただ、スキル回しの基本を身につけるためには、やっぱり必要なこと。その基本が身についていなければ、本番も回しがガタガタになるんだろうなぁ…。
ちなみに今の装備(上の装備内容)で木人を殴ってみたんですが、26秒ほど残る結果に。火力を数値化するとこんなもんでしたね。侍は本当に上手い人がたくさんいるジョブでもあるので、満足せずにもっと精進してくぞ…!

暇なときはひたすらクッキーを焼く
リセット初日の火曜日に零式の消化が終わると、すごく暇な一週間の始まりです。
消化が終わってしまうとトークン集めくらいしかやることがなくなってしまい、大体クッキーをひたすら焼くだけという過ごし方をしてます。
もう称号に「クッキー職人」ってやつ追加してほしい、それくらいひたすら焼いてますね~

固定メンバーと別ゲーを遊ぶ
あとは固定メンバーがお暇な日は、別ゲーの「among us」を遊ぶくらいかな?
FF14とは関係ないお話になるから割愛しますけど、固定メンバーで遊ぶのは本当に楽しい。身内で気軽にワイワイできるのでこういうゲームもっと増えてほしいですね~

むしろ何か8人くらいで遊べるオススメのゲームがあれば教えて下さい!
というわけで今回は最近のエオルゼア事情を書き出してみました。零式消化→暇のパターンが確立されているので何かしらやりたいこと見つけないとなぁと。
それでは今回はこのへんで!
しーゆー