こんにちわ!かなめです。
漆黒のヴィランズも5.4のアップデートを迎え、そろそろ6.0の情報がほしくなってくる頃合いですよね!2月には新情報発表会も控えていますが、今回は一足先に6.0で実装されるであろう新ジョブを予想していきたいと思います。
あくまで予想なのでガッツリばっちり外れると思いますが、考察や読み物の1つとして見ていただけると嬉しいです!
過去のジョブ実装傾向
まずは過去の拡張パッケージで実装されたジョブたちから、新ジョブ実装の傾向を分析してみましょう。
蒼天のイシュガルド

・暗黒騎士(事前情報なし)
・占星術師(事前情報なし)
・機工士(匂わせ情報あり)
暗黒騎士は2014年10月25日、ロンドンの基調講演にて発表されました。特に前振りや匂わせるようなヒントもなく、蒼天のイシュガルドで追加されるジョブとして最初に紹介されています。
占星術師は2014年12月20日、東京会場の基調講演にて情報を公開。こちらも暗黒騎士と同様に事前情報なしでの公開だった。
最後に機工士。このジョブは前述したロンドンの基調講演の際に、吉田Pが「ジェームズ・ボンドのファン。とくにロジャー・ムーアのシリーズの『Man with the Golden Gun』(黄金銃を持つ男)が好き。」と発言していたことから、「銃」にまつわるジョブ実装されることが期待されていた。
紅蓮のリベレーター

・赤魔道士(匂わせ情報あり・アリゼーが習得)
・侍(匂わせ情報あり)
大前提として、この2ジョブは新生祭の際に開発室で触れられているジョブでした。その上でそれぞれのジョブについて情報を整理してみます。

赤魔道士はラスベガスのファンフェスにて、「Scarlet Witch」のTシャツを着ていたことから赤魔道士なのではないかと予想されていた。
侍は前述した2016年12月24日の東京ファンフェスの基調講演にて、吉田PがスパイダーマンのTシャツを着て登場。その際にサムライミ監督のファンであることを公言したことから、当時はサムライがくるのではないかという予想や考察が賑わっていた。
漆黒のヴィランズ

・ガンブレイカー(ストーリー上で露出あり・サンクレッドが習得)
・踊り子(事前情報なし)
ガンブレイカーは新生時代から帝国側が使用しており、ストーリー上でも漆黒直前になって露骨に表に出てきていた。基調講演にて公式が発表する前に流れたPVにて、サンクレッドが使用しており会場は大いに盛り上がった。
踊り子は事前の情報なく、基調講演当日に発表された。しかし、紅蓮のリベレーターOPにて、リセが舞を待ってるシーンから踊り子が連想されることが多くあった。
以上、これまでの新ジョブ実装傾向を踏まえて、次回実装されるジョブはどんなものになるのかを予想していきます…!
パッチ6.0新ジョブ予想
さぁいよいよ新ジョブ予想だーっ!

っと、その前に自分の考察といいますか、考えを書かせていただきたく…!
個人的には今後の拡張の際に必ずジョブが追加されるとは思っていません。これ以上ジョブが増えた場合、現実的に考えて武器や装備グラフィックの追加やジョブ調整に振り分けられる製作コストがキャパオーバーする気がしています。
もちろん僕自身、スクエニ側の内情は一切知らないため、この限りではないと思いますが、少なくともタンク、メレー、レンジ、キャス、ヒーラーの5種に対してそれぞれ4ジョブずつ用意。それ以降ジョブの追加は一旦打ち止めになる可能性があると考えています。
という考え方をすれば、新ジョブで追加されるロールが絞り込まれより予想しやすくなりますよね!(めちゃめちゃゴリ押しな考え方ですが)
可能性がありそうなのは3ジョブしか用意されていない、レンジとキャスター、そしてヒーラーの3ロールとなります。
この条件を踏まえて、6.0新ジョブ予想をしていければと思います!
薬士
ヒーラー枠として最有力候補として上がるのは薬士です。ロドストや他のブログなど、各所で有力候補として名前があがっていますよね。

というのもこの薬士、漆黒編でその存在やワードが出てきているため、新ヒーラー枠として実装されるのではないかと予想されています。あとは魔法ヒーラーという役割以外にもヒーラーの道ができる可能性はありそうですよね。
どんなジョブになりそう?
予想されるプレイフィールとしては、薬を調合して使用するジョブになりそうですね。
踊り子のステップのような感じで「回復」「リジェネ」「バリア」「範囲化」の4つの要素をかけ合わせて薬を調合、フィニッシュ(ストック)で使用するみたいなアクションになると面白そう!
回復→回復→範囲化で回復効果中(範囲)に。
回復→リジェネ→リジェネで単体回復+リジェネ効果。
回復→バリア→範囲化で全体にバリア付きヒールを。
といったように調合の段階で効果を選択して、薬を調合(ストック)。好きなタイミングで吐き出すといったプレイフィールになると、他のヒーラージョブとも差別化できるのではないかなと思います!
武器は…なんでしょうね?
調合道具を入れるカバンとか?試験管とかだと見栄え的に悪いと思うし…やっぱり杖とかムチとかですかね?
ネクロマンサー
キャスター枠として予想するのはネクロマンサーです。ネクロマンサーというジョブ(?)自体は、IDのノルヴラントの2ボスでも出現していますね。

黒魔法と違った暗黒魔法を使うジョブとして実装される可能性があるんじゃないかなと思ってます。ヴォイド絡み(第13世界)のジョブストーリーにすれば辻褄を合わせるのも難しくなさそうですし、なにより、赤魔道士が実装された際に「FF14における赤魔道士を作ろう」というコンセプトがあったため、ネクロマンサーにおいても「FF14でのネクロマンサーを作る」ということがあるかも…。
どんなジョブになりそう?
時差で発動するスキルを使いこなすジョブになると予想。バーストのタイミング等を考慮しながら事前にスキルを仕込み、時間経過or任意で発動させるプレイフィールです。イメージとしては占星術師のアーサリースターみたいな感じですね。ガイアのディレイスペルといったほうがわかりやすいかも?
それらの魔法の発動に応じてポイントがスタック(召喚のフローみたいな)し、ポイントを吐き出すことでアンデッドを召喚する、みたいな要素もあると楽しそう。機工士のオートマトン召喚みたいな感じですね。
うーん、妄想が広がっていく…!
ネクロマンサーなのでもちろん蘇生魔法持ち、ただ何らかのデメリットがつくかもしれないですね。暗黒魔法による蘇生ですし。(死の宣告付きの蘇生とか…?)
使用する武器は鎌かなぁ。エッダ装備も実装されていますが、あくまでミラプリ用装備になりますしね!もし武器が鎌であれば、詠唱付きの物理攻撃があっても不思議じゃないかも。
陰陽士
ネクロマンサーの対抗として陰陽士の実装も予想!キャスターとしての実装であれば、風水士より可能性は高いと思ってます。

ひんがしの国で取得できたジョブは侍(忍者を除く)のみ、もう1ジョブくらいひんがし産のジョブがあってもいいのかなぁと。既に占星術師が風水士的な要素を取り入れていると思うので、あるとすれば陰陽士がDPSとして実装されることくらいだと思っています。
どんなジョブになりそう?
式神を使役しながら戦うジョブになりそうですね。武器は札、味方にバフを付与したり、今はなきMP回復スキル「マナシフト」を使えたりと、味方を支援できるジョブになりそうです。
また式神は召喚と同じく、普段は通常式神。条件を満たすと上級式神を召喚できるシステムだと楽しくなりそうですね。
あとはネクロマンサーと被る点になるのですが、ディレイスペル系。時差式攻撃なんかは札を使う職業だと結構ありがちな戦闘スタイルだと思います。(起爆札みたいな)
ガンスリンガー
レンジ枠として予想するのはガンスリンガーです。簡単に言うと拳銃、時には二丁拳銃を扱うジョブですね。銃を扱うジョブとしては既に機工士が存在していますが、どちらかというと機械全般を扱うジョブだと思っています。ロボやドリルなんかも使ってますし…。
この予想を立てるにあたって、5.4のメインストーリーにて二丁拳銃ジョブの実装を匂わせるスキルモーションが発見されている点があげられます。

機工士のスキルモーションとして使用されたり、このシーン限りのモーションの可能性も高いのですが、予想の材料としては十分信憑性があると思います。
どんなジョブになりそう?
前述した通り二丁拳銃を扱うガンマン的なレンジ枠のピュアDPS。
リロードで弾丸を補充しながら戦うプレイスタイルになりそうですね。弾丸にもいくつか種類があって「クリティカル確定」「ダイレクトヒット確定」の弾丸がランダムで装填されるみたいな要素があっても楽しそう。
僕の予想は以上。計4ジョブを紹介しました。
なるべく匂わせ感のあるジョブを選出してみましたが、蓋を開けてみれば全く予想できないジョブが実装される可能性もあるので、今の段階ではなんとも言えませんね。
もしかすると、今回は1ジョブのみの追加かもしれませんし、ジョブ+EXジョブという可能性も考えられます。(その場合はEXジョブに獣使いとかが来そうな気がします!)
答え合わせは2月の新情報発表会で確認できたらいいな〜
というわけで、今回は6.0の新ジョブ大予想でした!