こんにちわ、かなめです!
先日は、新情報発表会とPLLが実施されましたね!
新ジョブ、新たなる敵、待望のコンテンツ等、情報盛りだくさんだったので、見逃した方やおさらいしたい方は下記の記事をチェックです!
さて、今回の記事はレジスタンスウェポンの強化について書いていきます。
今回の武器強化では、アライアンスレイドの周回やFATE巡りで集められるアイテムを使用するのですが、これまたどうしてその数が結構エグい。
当時のゾディアックウェポンと比べるとまだまだヌルいのですが、それでも最近FF14を始めて、初めて武器強化コンテンツを経験する人にとっては気が遠くなることでしょう…。
今回の記事ではあくまで個人的に効率がよいと思ったアイテムの集め方を記したいと思います。
感じ方には個人差がありますのであしからず。
「苦々しき記憶の一塊」を15個集める
最初の関門がこれ。
「苦々しき記憶の一魂」を15個集めてこいというもの。
このアイテムの獲得方法は2つ。
- 南方ボズヤ戦線のクリティカルエンゲージメントで獲得
- アライアンスレイド「クリスタルタワー」関連のコンテンツで獲得
このうちクリスタルタワー関連のコンテンツ攻略では、確定ドロップとなっています。
しかし、15個ともなると単純に15周するということに…。これが結構辛いんですよね。
もう新生時代から遊びすぎるくらい遊んできたクリスタルタワー。
できる限り最短で効率よくアイテムを集めて次に進めたい…。
という考えもあり、このフェーズで僕が取った選択としては「青魔道士23名+タンク1名でシルクスの塔を周回」にしました。
パーティ募集を覗いていると「シルクス3周青魔道士にて」というものをちらほら見かけます。そういったパーティ募集に迷わずjoin!(日本語は話せますか?というよくわからない文面ではありますが、今日も募集がありましたw)

CFでいくシルクスは1周辺り15分前後だと思うのですが、青魔道士だと1周あたり8~9分で終わります。おそらくこれが最効率のはず…!
道中の敵は氷結→超振動でほぼカット!火力も高いのでボスもいつもの1.2倍くらいの速度で討滅できます。
募集フェーズで時間が〜 とか 結局CFでいくのと効率変わらないよね みたいな発言もちらほら見受けられるのですが、今の時期は募集もそれなりに経っていてすぐに枠も埋まるので「青魔道士23名+タンク1名でシルクスの塔を周回」を断然おすすめします!
ちなみにボズヤ内はそもそも人が少ない&スカーミッシュへの移動が長くて効率悪いなと感じました。
「禍々しき」「忌々しき」を18個集める
大本命の鬼畜周回フェーズがこちら!
「禍々しき記憶の一塊」「忌々しき記憶の一塊」をそれぞれ18個集める
- 「禍々しき記憶の一塊」
ギラバニア地方のFATEクリア時に獲得
アライアンスレイド「シャドウ・オブ・マハ」関連のレイドで獲得 - 「忌々しき記憶の一塊」
東方地域のFATEクリア時に獲得
アライアンスレイド「リターン・トゥ・イヴァリース」関連のコンテンツで獲得
ここに来て合計36個集めてこいという、これまた鬼のようなミッションを与えられます。
「禍々しき記憶の一塊」はどう集めた?
まずは禍々しき記憶の一魂から。
結論からいうと、これもクリタワと同様に「青魔道士23名+タンク1名でヴォイドアーク周回」をおこないました。クリタワと同じように結構な頻度で募集を見かけますね。
1周辺りのクリアタイムはCFだと15~16分程度。
青魔道士だと1周辺り9~10分程度なので、クリタワと同様にかなり時間効率はよかったです。
道中の雑魚は氷結→超振動ではなく、デスを入れることでぱぱっと処理できます。楽ちん。
ボスもクリタワと同様に1.2倍くらいの速度で削れていくので快適でした!
ほかにFATEをめぐるという選択肢もありましたが、10分で確定ドロップと考えるとアライアンスレイド周回のほうが期待値が高いはず…!
ただBGM的にめちゃくちゃ眠くなってくるので、作業用BGMは必須です。
(少なくとも自分は作業用BGMをかけながら周回してました)
「忌々しき記憶の一塊」はどう集めた?
続いて「忌々しき記憶の一塊」について。
こちらもFATE、もしくはアライアンスレイドを攻略時に入手できるアイテムとなっています。
まずは、これまで同様にアライアンスレイドに青魔道士で挑んでみたのですが、普通にCFで周回するのとあまり時間的な効率に変化はありませんでした。
どちらも1周辺り20分ほど掛かる結果に…。若干短いかな?くらいの変化でしたね。
一方でこれまでやってこなかったFATE巡り。
アライアンスレイドが効率的でないのなら、こちらをやればいいじゃない。
ということでアジムステップにてFATEを消化。

こちらは確率ドロップのため、出ないときは本当に出ない状態が続くのですが、結論そこまで出にくいという感覚はありませんでした。
FATEクリア時に確率ドロップなので、運がよければ連続でドロップすることもあります。実際に僕は4連続ドロップを体験しました!
その間、おおよそ15分前後。
20分かけて1つしか手に入らないアライアンスレイドを周回するより、明らかにFATE巡りのほうが効率が良いと感じました。(個人差があります!!)
「打ち捨てられた遺物」を15個集める
最後の関門が「打ち捨てられた遺物」を15個集めるクエスト。
- 死者の宮殿で確率ドロップ
- グンヒルド・ディルーブラムをクリア時に獲得
こちらも確率ドロップか確定ドロップを選ぶこととなります。
僕は大絶賛グンヒルドを周回中ですが、おそらくこちらのほうが副産物的に美味しいはず…!
新しい髪型やマウントなんかが、ボスクリア時の宝箱から確率ドロップするのでそれらを狙いながら回せるのは大きいですね~
また、ボズヤ古銀貨も入手できるのでジャッジオーダー装備も揃えやすくなる点がメリット!

あくまで効率だけで選びたいという人は…。
うーんどうなんでしょう?死者の宮殿のほうがいいんですかね…?
FATEと違ってクリアまでに少し時間がかかるので(確か10階層ごとに抽選)おとなしくグンヒルド周回したほうが良い気もします。
残すところあと5周!
さて、そんな僕の進捗はというと、ブログを書く前に10周目が終わり、あと残り5周となりました…!
もう目と鼻の先ですが、1周あたり40~45分ほどかかるのですごく疲れるんですよね…汗
これは一気にやるもんじゃないなぁと改めて実感。武器強化コンテンツは少しずつコツコツやるものです。用法用量を守って正しく遊びましょう。
残り5周だし、今週中には完成させたいなぁ~
役に立った!面白かった!という方は
↓ クリックお願いします…! ↓