こんにちわ、かなめです。
今回は以前当ブログでも紹介した外部サイト「FFLogs」についてのお話。
どこかの誰かの手によって、勝手にアップロードされてしまった自分の情報を非公開にする方法を紹介します。
「そもそもFFLogsってなに?」という方は、まずは過去の記事をご覧ください!
【合わせて読みたい記事】
→【FF14】FFLogsって何?Perfや色って?【Logsの基礎知識】
FFLogsを非公開にする方法
FFLogs側で非公開にする方法
FFLogsにてユーザー登録をして非公開設定をおこなう方法です。
ユーザー登録をするため多めの手順を踏むことになります。後述する方法とこちらとでお好きなやり方をお選びください。
FFLogsのユーザー登録手順
- FFLogsにアクセスして「新規登録(sign up)」をクリック
- 必要事項を入力してユーザー登録をおこなう
(メールアドレス・ユーザー名・パスワード等) - メールに届いた案内に従って登録作業をおこなう
(URLをクリックして終了)
キャラクター情報の紐付け手順
- FFLogsにアクセスしてユーザー登録をおこなう
- FFLogsにログインしてキャラクターをインポート(紐付け)する
下記の手順でインポートをおこないます。 - ロドストの自分のキャラクターURLをFFLogsに入力
- 黄色で表示されているコード(fflogs-~~~)をコピー
- ロドストの自分のキャラ自己紹介文に貼り付けて保存
- FFLogsに戻り、右下の「インポート」を押して完了
※登録後はキャラプロフィールの文字列を消してしまってokです。
非公開設定の手順
- FFLogsの右上にある自キャラアイコンをクリック
- 歯車マークの設定をクリック

- 登録キャラクター欄の「ランキング」「サイドバー」をクリック
(表示をクリックし、非表示に切り替わればok!)

- 非公開設定完了、お疲れさまでした!
ロードストーン側で非公開にする方法
FFLogs側もプレイヤーのプライバシーが重要であることを理解を示しており、ロドスト側で設定をするだけで非公開になる仕組みが取り入れられました。
FFLogsでの記事(ソース元)
FF Logs – Hiding Character Parses
非公開設定の手順
- ロードストーンにて自分のキャラプロフィール欄に「fflogs-hidden」と入力/保存
- FFLogsで自分のキャラを検索、キャラページを開く
- ページ右上の「アップデート」をクリックして完了
- 気になる方はキャラプロフィール欄の「fflogs-hidden」を削除してもok
※スマホでも設定できます。
公開設定の手順
- ロードストーンにて自分のキャラプロフィール欄に「fflogs-visible」と入力/保存
- FFLogsで自分のキャラを検索、キャラページを開く
- ページ右上の「アップデート」をクリックして完了
- 気になる方はキャラプロフィール欄の「fflogs-visible」を削除してもok
※非公開状態から戻したい場合はこちらの手順を踏んでください。
そもそもなぜFFLogsにアップするのか
近頃新規プレイヤーも増える一方、従来からの既存プレイヤーのPS(プレイスキル)が上昇しており、それに伴って新しく実装される戦闘コンテンツの難易度も徐々に上がっている傾向が見受けられます。
難しさのベクトルは大きく分けて2つあります。
- ギミックの解読、処理
- 火力チェック(DPSチェック)
ギミックの解読、処理については自身の記憶力や適応力が試されるため、どうしても可視化しにくい部分です。
しかし、火力チェックに関しては数値で可視化しやすく「自分はどのくらい火力が出ているのか」を確認することができます。
FFLogsにログをアップロードする理由はこれによるところが大きく、多くの人が
「自分の実力を知りたい」
「火力を数値で見たい」
「トップ層や周りの人と比べてどうだろう」
といった向上心からアップロードするケースに繋がっていると思われます。
非公開や限定公開にしない理由
FFLogsにログをアップロードする際、アップロードメニューには「公開」「非公開」「限定公開」の3つの項目が存在します。
非公開や限定公開設定にすることで、自分は見えるけど周りには見えない状態にすることが可能です。ではなぜそれらの設定をおこなわないのか。
答えはシンプル
「新しく固定に参加する際に履歴書の代わりになるため」です。

FF14では高難易度コンテンツに挑む際、固定と呼ばれるチームを組む文化が存在します。挑むコンテンツが難しいほど、固定チームに加入する際の履歴書として、FF Logsを閲覧される可能性も高まります。
そういった側面から公開設定でアップロードするユーザーが多くなっています。
アップロードした人は特定できる?
現状ではログをアップロードした人を特定するのは難しいようです。
しかし、パーティが一緒になったメンバーの中に必ずアップロードした人はいるので、ひとりひとりFFLogsのページを調べ、頻繁に更新・アップロードされている人がいれば、その人の可能性は濃厚となります。
ただし、ゲーム内で外部ツールの話題を出すのは控えたほうがよいため、特定したところでできることはなにもないかもしれません。
※ゲーム内での外部ツールの話題はハラスメントに直結する可能性があります
まとめ
本来FFLogsはユーザーのプレイスキル上達の手助けとなるものとして利用されます。
戦闘中どこで一番ダメージを与えられたのか、実際に自分のスキル回しはどうなのか等、自分の戦闘時のデータを振り返ることが出来る素晴らしいものだと思います。

しかし、いくら素晴らしいものでも使い方次第、使う人次第。
たまたま野良でパーティを組んだ人との戦闘ログを、許可なく無断で公開するといったモラルに欠ける行動は日々見かけます。
ほかにも、FFLogsの情報(DPS値やスキル回し)を見て、本人をSNSや掲示板に晒したり暴言を履いたりするハラスメント行為も見受けれますね。
こういった事案は率直に自分のアカウントに傷を付けかねない馬鹿な行為だと思っています。
ただ、それでも起こりうるからこそ、事前に対策をしておくのが無難です。
FFLogsは個人的にスキル上達のための外部ツールとして素晴らしいものだと思っています。
再度伝えますが、いくら素晴らしいものでも使い方次第、使う人次第。
正しい使い方をして、正しく上達していければいいんじゃないかなと僕は思います。
以上でFFLogsの非公開設定の方法説明を終わります!
みなさんのお役に少しでも立てていれば嬉しいです。
役に立った!面白かった!という方は
↓ クリックお願いします…! ↓