2021年2月6日(土)10:30より放送された「FF14新情報発表会」の情報をまとめてます。
新拡張トレーラー
主役ジョブはナイト
暗黒騎士からナイトにジョブチェンジ。
FF4のセシルの流れから見てもこの流れが綺麗ですよね。

6.0の拡張タイトルは「暁月の終焉」

2021年秋リリースを目指して開発中らしいです。

新ジョブ実装

「賢者」実装




賢者はバリアヒーラーとして実装。
今回からヒーラーは「ピュア」「バリア」に分ける方向。
今後マッチング等でも「ピュア」「バリア」が分けられるようになるようです。
それに伴い、占星術師はピュアヒーラーとして調整されるとのこと。

今回のストーリー


今回でハイデリン&ゾディアーク編が完結!
今回の拡張で10年もの間続いていたストーリーに終止符が打たれるようです。
朝→昼→日暮れ→夜という拡張を経て、夜明けを迎えるとのこと!

これでFF14が終わることはなく、今後は新しい物語が展開されていく予定。
FF16の開発があっても、吉田Pは死ぬまでFF14を頑張ろうかなと思っているらしいのです!
ストーリーの前段

惑星ハイデリンを離れて月に向かうことに…。
ハイデリン、ゾディアーク編最後の謎に迫る物語になるようす。

登場キャラクター
アルフィノ「賢者」

アリゼー「赤魔道士」
コスチュームは新しいものになるらしいです!

アシエン・ファダニエル
アサヒの身体を借りているアシエン。
ラスボスではないのでご安心を!とのこと!
ルナバハムートを従えているので月で登場するのかな…?

ゼノス
「友と再戦したい!」という願いだけしかないらしい…。
吉田Pも笑いながら「諦めてくださいw」とおっしゃってました

ほかにもたくさんのキャラクターが登場する予定!
新生から続くストーリーの総決算となるため、様々なキャラクターが入り交じる物語になっていくみたいです。

6.0ダイジェスト

レベルキャップ開放!

新しいフィールドの追加




ユールモアに該当する都市フィールドになるとのこと!
クリスタリウムに該当するタウンはまだ内緒!

今までのFF14でみない文化圏の都市らしく、踊り子発祥の地である「サベネア」地方が新しいフィールドとして登場する予定。
これまで登場しなかった亜熱帯の地域になるらしいです。

もう1つのフィールドは「ガレマルド」
どういう経緯で訪れることになるのかはまだ秘密。ただ非常に大きなドラマが待ち受けているようです。
行くときは心して向かってほしい。とのこと。



新たな獣人たち


すでに「アジムステップ」で出会っている種族だとか。
宝物庫でも出てくる獣人ですね。

新たなる脅威



FF14でFF10のアニマが登場!?
次の蛮神枠はこいつになりそうです…!!
新ダンジョン




高難易度レイド


万魔殿パンデモニウムという高難易度レイドが登場予定。
まだ話せることはなにもないらしいです。
ただ完全にFF14オリジナルのコンテンツとして提供するとのこと。

新たなアライアンスレイド

まだこちらも内容は伝えられないとのことですが「FF14オリジナルかつ古くからある文明や文化を取り入れた新しいアライアンスレイドになる」ようです。
新たな少人数PvP

フリーロールでカジュアルに楽しめる新しいPvPコンテンツを開発中。
これまで以上にマッチングしやすく、かつ奥深いレーティングシステムを作っているとか。
報酬に関しても新しい報酬カテゴリを用意し、色々な人に触ってほしい。そんなコンテンツになるようです。
新たなサイドクエスト

漆黒ではロールクエストが用意されましたが、今回も同じようなコンテンツが用意されているようです。
ただ仕様の一部は漆黒から変更されているらしく、タンク・ヒーラー・メレー・遠隔物理・遠隔魔法としっかり分けて提供してくれるようです。
もちろんギャザラー・クラフターのコンテンツも用意しているらしいです。

フェイスシステムアップデート

フェイスシステムに新しいNPCが追加!
竜騎士として「エスティニアン」が追加されます!
これで暁の近接DPS足りない問題が解決!?

フェイスのアップデートはまだあるが今話すのは難しいとのこと。
キャラを追加するだけでなく、他のこともできるようになるよーみたいな部分はPLL等で伝えてくれるようです。
ゴールドソーサー新コンテンツ

詳細はまだ言えないけれど、自分のキャラクターを使った新しいコンテンツを実装予定。
もう少ししたら情報を伝えられます!とのことなので、お楽しみに!
無人島開拓


FF14のなかでスローライフを楽しんでいくという新しいコンテンツ!
これは昔話していた牧場のような遊びでしょうか?
ギャザラー・クラフターをプレイしていなくても楽しめるらしいです!これは初心者でも安心!
動物の飼育をしたり、島を開拓して特産物で貿易をしたり、ミニオンを放し飼いにしたりという要素満載のコンテンツになるとのこと!
パッチ6.0全体を通じて継続してアップデートをおこなっていくようです。
イシュガルドハウジングエリア


6.0が始まった次点で居住区の開放がおこなわれます。下見フェーズですね。
その後6.1のタイミングで購入できるようになるので、どの土地が良いか下調べしておきましょう。アパルトメント等も追加されるようです。
バトルシステムのアップデート

新しいジョブアクションの追加等は普通におこなわれます。
今回はそれ以外に重要な2つのお知らせがあるようです。

ダメージ桁数が多くなりすぎているため、デノミネーションがおこなわれます。
扱う数値が増えすぎるとシステム運営面で様々な問題が発生してしまうため、改修がおこなわれるようです。ダメージが多くなりすぎると数値が一周してしまう減少(バグ)が発生してしまうため、それらを防ぎたいというお話でした。
また、ヘイトの計算式も限界に達しているためここで調整をおこなわないとゲームバランスが保てなくなる…という状況とのこと。

ほかにもフライテキストの表示限界や敵のHPの肥大化も課題のようです。

結局どうなる?
Lv51~Lv80までの数値差が小さくなるようです。
極端な話、上記のレベル間は成長幅が小さくなるみたいなお話でした。
今まで成長率が5%ずつ上がっていたとすると、今後は1%ずつの成長率になるようです。また、アクション1撃のダメージも小さくなる調整がおこなわれます。

Lv80~Lv90までは成長の幅は今まで通り!
そこはゲームとして成長の様子が感じられないとつまらなくなってしまうからと、プレイヤーの気持ちをきちんと理解しての調整になっているようです。
結論!プレイヤーが弱くなるわけではない!

ただ、制限解除に関しては今よりもクリアが難しくなってしまうとのこと。
ここは今後も解決策を模索していくようです。
帯防具の削除

今回は帯防具が削除されるようです。また、リング(指輪)に関しては今回は手を加えない方向となったようです。
マテリアを外しておきたいというかたは、拡張前に外しておいてね!とのこと。

帯防具分のアーマリーチェストが他の装備の枠に調整!これはうれしいですね!

データセンタートラベル

キャラクター選択画面から他のデータセンターに遊びに行けるようにするためのシステムを開発中!
ほかのDCにいったときにFCチャット等はできなくなりますが、コンテンツには遊びに行けるシステムのようです。
経済問題はサーバー間テレポと同様になると考えているとか。
PS5版オープンβ

次のパッチと同じ日に登場!?(スクエニ社長からの爆弾発言)
ということは4/13に5.5が実装される…!?

PS4版のアカウントをもっていればそのまま移行できるようです。
これまでの月額金額を払っていればそのままPS5でも遊べちゃう!

課題はそもそもPS5を入手できるかどうかですね…w
次の情報公開はファンフェス

全世界グローバルで行うデジタルファンフェスティバルを開催!
2日間FF14づくし、ライブステージも用意しているようです!
次の新情報は5月!これから楽しみですね!

しかも今回はすべて無料視聴が可能!
音楽関連はアーカイブは残さない予定なのでリアルタイムで視聴しましょうー

ファンフェス記念アイテム「ルナホエール」が登場!
デジタルファンフェスに向けて販売されるようです!
なんと8人乗りマウント!!!!



もう一種類FF4のミニオンが登場!
どちらのアイテムも5/15から販売開始予定とのこと!

6.0のイメージイラスト
天野先生のイラストになります。
どちらが善にもどちらが悪にもなれるイラスト。

ティザーサイト公開中

役に立った!面白かった!という方は
↓ クリックお願いします…! ↓